以下、このページ(大念寺 口コミ/評判)のメインコンテンツです。
みんなの船橋 Home > お店ガイド > 生活 > 冠婚葬祭 > 寺院 > 大念寺
情報掲載についてはこちら
[現在新規のクチコミは受け付けておりません]
投稿日時: 2009-1-9 22:19
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。このページの先頭へ戻る
すでに会員登録がお済のかたは、こちらからログインしてください。
新規会員登録(無料)はこちらから
そのお寺は、決まって月に一度の木曜日(中旬から下旬)にアンサンブル4名一組の方と噺家さん二人を招いての大念寺恒例の「念々寄席」が行われています。
近隣の人のみならず、落語に興味のある方達が大勢集っている様子でして、魅了させる美声アンサンブル、いなせな噺家と、楽しい寄席が実施されていた事に驚きました。
延べ200回以上とのこともあり会場は活気に満ちあふれ、司会進行役の御ちゃめな年配の尼僧さんもおりました。
粋なことに、木戸銭はたった300円。
歌声を聴いて、噺家さんの講座を二座づつ拝見して延べ二時間にもわたる一時を、中入りのお茶菓子付きでのサービスにも関わらず、
でも、お寺さん自体は申し訳なさそうに頂戴しているくらいで何とも有りがたく感じました。
次回も行こうと思いまいた。
投稿日時: 2009-1-9 22:19