以下、このページ(さざんかさっちゃんと犬市民記者)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 2810人
2011-11-12
初めまして、ジョンです。
この度「みんふな」の市民記者として、
皆さまの前でマイクを握る次第となりました。
犬の身で恐縮ではありますが、何卒お付き合いのほどよろしくお願いします。
さて、市民記者となったからには、何をおいてもまずは大先輩、
「さざんかさっちゃん」にご挨拶しないとはじまりません。
で、ワタシ調べたんですけど、「さざんかさっちゃん」は
1979年、船橋市養護学校の開校を記念して「さざんか募金運動」が誕生し、1980年に公募で「さっちゃん」と名前が決まり、さらに船橋市の花「山茶花(さざんか)」と合わせて「さざんかさっちゃん」と呼ばれるようになったそうですね。
へー、なるほど。
夕方の船橋駅で、待ち合わせをしている老若男女が「さざんかさっちゃん」の周りで鈴なりになっている光景を目にすると、やっぱりさすがだな~と感心します。
30年以上、船橋のシンボルとして君臨している姿はダテじゃないんですね。
では、さざんか募金運動に敬意を表し、ワタシも景気良く募金させていただきます!
はい、チャリーーーン!!
…えっと…金額は聞かないでください。
Next>>> |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る