以下、このページ(「日本人はどこから来たか?」歴史好きな方にオススメ!)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 3024人
2011-08-16
縄文時代が好きな方!
『縄文大学』が開催されます。
この縄文大学は、全4回にわたって開催されます。
飛ノ台史跡公園博物館が主催だそうです。
一回目は、日本人はどこから来たか?と題して、DNAから私達の祖先を探っていったり、
二回目は、貝から縄文人のくらしを探っていくようです。
遺跡に残る災害の痕跡をさぐったり、9世紀におきた東北の大津波を考える、災害と歴史学を学びます。
講師陣は、全4回毎回違う講師が招かれています。
日本人はどこから来た、なんて興味深い内容ですよね!
申込みは、
9月15日(木曜日)から電話で飛ノ台史跡公園博物館へ直接電話申込みのようです。(047-495~1325)
人数や、料金はWEBに出ていなかったので、興味がある人は、直接聞いて見て下さい。
夕方18時からスタートなので、お仕事のあとでも間に合いそう?です。
<イベント情報>
http://www.min-funabashi.jp/modules/ev/singlelink.php?lid=741
<船橋市役所HP>
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/bunka/0001/0006/0003/p016411.html
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る