以下、このページ(三年に一度の「湊町八剱神社本祭り」でお神輿が見たい犬)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 4354人
2013-07-03
ジョンです。
さあ、7月に入りましたね~。
これから7月8月にかけてと
船橋市内はお祭りラッシュ。
もう、どこもかしこも
ソーレソレソレお祭りだ~い♪
なのです。
というわけで、早速ご紹介するのは、
いきなりのビッグフェスティバル!
7/12(金)7/13(土)7/14(日)7/15(月)の4日間
湊町にあります「八剱(やつるぎ)神社」にて、
3年に一度の本祭が行われるそうなんです!
さすが3年に一度の本祭というだけあって、
4日間に亘って開催されます。
もう、祭りの本気モードです。
つーか、「八剱(やつるぎ)神社」って名前、
カッコイイですね~。
言葉の響きだけでなんかこう、アツくなります。
おっと話がそれました。
4日間何をするのかと言うと、
まず7/12に船橋大神宮で神事を執り行って、
7/13~7/15まで各町自慢のお神輿が練り歩く「各町神輿ゆすり込み」となります。
この「各町神輿ゆすり込み」がこのお祭りのメインと言うべきものらしく、
お神輿を船に見立てて、右へ左へと大きくゆする事のようです。
さすが漁師のお祭り!
やっぱ船はつきものなんですね。
通な人は「みこしもみ」とか言うそうでなんかカッコイイ!
ワタシなんか間に入ったら、
人にもまれてペチャンコになってしまいそうですが、
海の漢たちが担ぐ神輿なら、迫力満点なんでしょうねえ~。
本祭までまだ間がありますが、
海老川沿いには大漁旗がどどどど~んと飾られています。
こんな風景も3年に一度なんでしょうかね。
普段はあまり実感湧きませんが、
なんかこう、漁師町っ!ってカンジがします。
近くに住んでいたのに今まで見たことがなかったので
今年はぜひ乗りこんで行って、レポしたいと思います!
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る