以下、このページ(初詣スポット2012 - 二宮神社)のメインコンテンツです。
二宮神社は船橋を代表する古社のひとつで、創立は弘仁年間(810〜24)であるといわれています。式内社寒川神社の後裔社であり、現在でも寒川神社と呼ばれることがあります。
現在の社殿旧社格は棟札などから安永年間(1772〜81)の再建と考えられています。
造りは権現造りで、大きな唐破風に特徴があります。また丑年と未年に下総三山の七年祭りがおこなわれ三山一族が先祖代々神宮をつとめています。
住所 | 〒274-0072 千葉県船橋市三山5丁目20−1 |
---|---|
電話/FAX | 047-472-1213 / 047-472-2536 |
参拝時間 | 09:00〜17:00 |
アクセス | 新京成線・薬園台駅15分 JR津田沼駅から10分 国道296号線習志野自衛隊から3分 |
厄除 家内安全 交通安全 商売繁盛 開運厄除 安産祈願
初宮詣 七五三 合格祈願 厄除 商売繁昌 病気平癒 健康祈願、各種祈祷
二宮神社(にのみやじんじゃ)は、千葉県船橋市三山にある神社です。
正確に二宮神社と呼称されるようになった時分は記録がなく不明ですが、1303年(乾元2年)と明記されている釣鐘に総州二宮社壇と刻まれているため、推定では鎌倉時代にはすでに呼称されていたそうです。現存する社伝によると、弘仁年間(810〜24)、嵯峨天皇の勅命により創建されています。1858年(安政5年)刊の成田参詣記には三山明神社(みやまみょうじんやしろ)の図として紹介されています。現在では通称・三山明神様が祀られている由緒正しき神社です。
二宮神社の鳥居をくぐると、下へ続く階段があるのですが、階段を踏み入れたその先は、まるで船橋の街とは別世界の感覚です!緑の木々に包まれた、何とも癒される場所。そして今度は階段を上り鳥居をくぐり境内へ。すると目の前に立派な本殿が現れます。この二宮神社もお正月は沢山の参拝客で賑わう場所ですよね!境内には絵馬が奉納されていたりと、その粛々感と趣が感じられる神社です。個人的スポットは、やっぱり階段を下った緑の中の場所です。太陽の光が木々の隙間からこぼれて私たちを優しく照らしてくれます。自然に癒されているような感覚になれる場所です。駐車場も他の神社に比べて広いので車での参拝にもうれしいですね。
※オススメ店舗のお正月期間の営業時間につきましては、別途ご確認ください。
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る