このページ(初詣スポット2012 - 船橋大神宮)内のスキップメニュー
  1. サイトのメインメニューへ移動
  2. サイトのユーザメニューへ移動
  3. このページ(初詣スポット2012 - 船橋大神宮)のメインコンテンツへ移動

以下、このページ(初詣スポット2012 - 船橋大神宮)のメインコンテンツです。

初詣スポット2012 船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)


意富比神社(おおひじんじゃ)は、式内社で、旧社格は県社。船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)の通称で親しまれており、「日本一小さい大神宮」の異名もあります。江戸時代に幕府から50石の朱印地をあたえられた船橋地方で最も古く格式のあるお宮です。境内の灯明台は国内最大級の民間灯明台と言われ、千葉県指定有形民俗文化財に指定されており、年末、酉の市で演じられる神楽は船橋市指定無形民俗文化財となっています。

住所 〒273-0003 千葉県船橋市宮本5丁目2−1
電話/FAX 047-424-2333 / 047-422-3890
参拝時間 年中無休(祈祷授与09:30〜16:00)
アクセス JR総武線・船橋駅・南出口徒歩15分
京成本線・大神宮下駅徒歩3分
京葉道路船橋ICから10分
京葉道路花輪Cから10分

特徴

船橋大神宮 意富比(おおひ)神社は、天照大神、豊受大神、日本武尊の他、徳川家康公、秀忠公を祀っています。
景行天皇40年(皇紀770年・西暦110年)に天照皇大神を奉祀したことに始まり延喜式内社で明治の制で県社に指定。
境内には外宮、稲荷神社、大鳥神社などが祀られており、12月の酉の日は多くの参拝者で賑わい、二の酉で演じられる神楽は船橋市指定無形民俗文化財となっています。
千葉県指定有形民俗文化財に指定されている灯明台は国内最大級の民間灯台と言われ、毎年成人の日の前日には明かりが灯され新しい人生の門出を祝福しています。


歴史

船橋大神宮は正式には意富比神社といい、平安中期の朝廷の編さんした歴史書に意富比神が祭られたと記載があります。景行天皇40年(西暦110年)日本武尊の東征の折に当地で東国平定の成就を祈願したことが建立の発端ということです。
神宮の境内にある常盤神社には家康の歯を納めた家康木造が安置されていたり、近代では明治天皇、大正天皇、昭和天皇などの歴代天皇も参拝に訪れているような船橋を代表する神社となっています。


ココがお勧め

地元船橋の神社といったら、船橋大神宮ですよね!船橋市の中でもお正月などにはひときわにぎわう神社。鳥居をくると、視界の両脇には緑の木々。その木々が道しるべかのように続くその先に見える神門が見える。とっても神秘的な感じです。境内も他の船橋の神社に比べて広く、奉納相撲なんかもあるほど結初正しき神社なんですね。大晦日が近いせいなのか、取材中も忙しそうにしている巫女さんの姿も見ることができました。船橋市以外に大きな神社はいっぱいありますが、船橋市民としては船橋市の氏神様にお参りしたいところ。その際には是非、船橋大神宮、おすすめです!


写真

周辺のオススメ店舗

※オススメ店舗のお正月期間の営業時間につきましては、別途ご確認ください。

社団法人 船橋青色申告会
社団法人 船橋青色申告会

住所:市場1-3-9

電話:047-422-3111

生活 : その他 : その他

Studio BODYMAKE スタジオ ボディメイク
邂逅〜かいこう〜
邂逅〜かいこう〜

住所:宮本5‐5‐5

電話:047‐421-0050

グルメ : 弁当/宅配 : 仕出し弁当

 


以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る

おはようございます
ゲストさん

ゲストさん