以下、このページ(みやもと三百人劇場公演 講談師神田香織独演会「チェルノブイリの祈り」とミニ講演)のメインコンテンツです。
船橋 柏 市川 習志野 八千代 のイベント情報の登録はこちらから(無料)
イベント情報の登録には、会員登録(無料)が必要です。
すでに会員登録がお済の方は、ログインをしてからイベント情報の登録を行ってください。
プロフィールテキスト:江戸川区で生まれ、白井市で育ち、結婚後、相模原市へ移住。 その後船橋市民になり、また白井市に戻り、現在は旦那と小学5年生の愛娘と、愛犬のマメ柴と共にマイホーム暮らし。 日々、家庭と仕事でバタバタした毎日を送っています。みなさん、どうぞよろしくお願いしま...
開催日 開催日:2012年4月21日 :
みやもと三百人劇場公演 講談師神田香織独演会「チェルノブイリの祈り」とミニ講演
■ 日時
平成24年4月21日(土曜日)
午後3時開演(30分前開場)
■ 出演
講談 神田香織(講談師)
講演 宮内博幸(保健学博士)
■ 内容
『チェルノブイリの祈り』
今から26年前に起きた「チェルノブイリ原発事故」
消防士とその妻を通して、事故の悲惨と人間の幸福と愛とは何かを
問いかける力作。(上演時間1時間20分)
* 詳しくはこちらへ http://www.ppn.co.jp/kannda/sakuhin/cheru/cheru02.html
公演後、保健学博士の宮内博幸氏による40分程度の講演を予定しております。
申込
■ 入場無料(整理券配布)
平成24年3月15日(木曜日)より受付開始(電話申し込み可)
■ 神田香織
福島県立磐城女子高校卒業後、東京演劇アンサンブル、渡辺プロダションドラマ部を経て1980年二代目神田山陽門下生となる。
二ツ目以降ジャズ講談や一人芝居の要素を取り入れた神田香織独自の講談を次々発表、講談の新境地を切り開いている。
1986年「講談はだしのゲン」公演で日本雑学大賞受賞。
1994年いわき市に居を移し地域に残る民話や伝説を演劇や講談で掘り起こすなど地域興しに貢献。
2003年再び東京都民となる。日本演芸家連合加盟、講談協会会員。
みやもと三百人劇場公演(PDF)
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/toshokankominkan/0002/0003/0003/p019583_d/fil/koudann.pdf
■ お問い合わせ先
宮本公民館
電話番号:047-424-9840
住所:船橋市宮本6-18-1(宮本児童ホーム)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで)
休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
Tweet | ![]() |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る