以下、このページ(「“スイスイ書ける読書感想文”教室」「”アクリルペイントでオリ)のメインコンテンツです。
船橋 柏 市川 習志野 八千代 のイベント情報の登録はこちらから(無料)
イベント情報の登録には、会員登録(無料)が必要です。
すでに会員登録がお済の方は、ログインをしてからイベント情報の登録を行ってください。
開催日 開催日:2011年8月30日 :
夏休みもあと残すところ2週間。
工作も読書感想文も一日で取り組んじゃいましょう。
船橋市坪井公民館で開かれる「こどもアトリエ」の体験会のお知らせです。
体験会とはいえ、造形教室のリハーサル的な側面がありますので、どうぞお気軽に!
宿題目的だけでいらしていただいて大丈夫(^○^)
****************
【2011年夏】 「こどもアトリエ」体験会
****************
「こどもアトリエ」とは、この秋から船橋市坪井公民館で行われる造形教室です。
といっても・・・
いわゆる「お教室」とはちがうかもしれません。
絵や工作は、うまくなるかもしれませんし、ならないかもしれません(笑)
大人の考える「うまい」「うまくない」よりも、大切にしたいものがあるからです。
それは、
子どもたちには、ルールに縛られず、感覚・感情で動けるような場所が必要だ
ということです。
もちろん、ルールは大切ですが、こと子どもの造形教室においては、それは最小限に抑えたい。
大人も子供も、自分の感覚と感情を尊重することで、自己肯定感は生まれます。
子どもたちが希望に満ちた人生を送れるよう、
【見守る地域の大人達的存在】
の一つとして、この「こどもアトリエ」造形教室を捉えていただけたらと思います。
詳細はコチラの記事をご覧ください。http://omlife.exblog.jp/15295571/
***
■体験会日時■(単発企画です。テラコッタは、時間内いつでも受付しています。)
・午前の部 2011年8月30日(火)10:30〜12:00 (テラコッタ受付は11:15まで)【満員御礼】
・午後の部 2011年8月30日(火)12:30〜14:00 (テラコッタ受付は13:15まで)【残席6名】
※午後の部は、“スイスイ書ける読書感想文”教室併設。【満員御礼】
両方参加ご希望の方は、テラコッタは午前を選択してくださいね。
■内容■
【こどもアトリエ】
・アクリル絵の具で、筆や野菜スタンプを使って、オリジナルテラコッタを作ります。
・秋植えのハーブの種を植えましょう。
・ハーブの育て方・ハーブを使ったかんたんレシピつき。
(ハーブが育ったら家族に作ってあげましょう。)
【読書感想文教室】
・課題本の選び方、感想文を書くときのコツを伝授。
・感想文の大まかな「骨組み」を完成させるところまでをお子さんと一緒に行います。
・書き上がった後の赤ペン先生(FAX)添削をお引き受けします。
■講師■ 野島朋子(Nicco)/安藤信作(リスクマネジメント)
・プロフィール等はこちらへ♪→http://omlife.exblog.jp/15295571/
■会場■ 坪井公民館(坪井町1371 tel:047-402-0271)
■駐車場■ 公民館は数台で埋まってしまいます。駅前のコインパーキングをご利用ください。
■アクセス■ 東西線乗り入れ東葉高速鉄道「船橋日大前」より徒歩8分
■定員■ 各10名 のべ30名
■対象■ 小学生
空きがありましたら未就学児も受け付けますので、
興味のある方は遠慮なく申し込んでみてください。
■参加費■
【こどもアトリエ】1000円(※体験会価格です♪)
【読書感想文教室】500円
■もちもの■
【こどもアトリエ】汚れてもいい服装
【読書感想文教室】筆記用具・本(通読していなくてもいいヨ!)
「本の選び方」に迷っている方は、
こちらの記事中http://omlife.exblog.jp/15295571/ に、講師からのアドバイスを載せました。
よろしければご参考までに!
■お申込み方法■ 予約制です。
でも、突然お友達を連れて来てもOK! 主催者、ケイヨーD2に材料買いに走ります(笑)
お申し込みはコチラのフォームをご利用ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6c3a38a163055
※キャンセル待ちとなる場合は、土・日・祝日をのぞいた48時間以内に返信いたします♪
◆お願い◆
初期設定が「PCメール拒否」の携帯機種が増えているようです。
お申込いただきましたらお手数ですが、
info@@@ido-bata.jp を受信許可していただけますよう、よろしくお願いいたします。
(↑@を一つにしてください♪)
Tweet | ![]() |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る