以下、このページ([人気講座復活!]受講生参加型で育児を楽しく学ぶ♪ 親学 全3回 )のメインコンテンツです。
船橋 柏 市川 習志野 八千代 のイベント情報の登録はこちらから(無料)
イベント情報の登録には、会員登録(無料)が必要です。
すでに会員登録がお済の方は、ログインをしてからイベント情報の登録を行ってください。
開催日 開催日:2017年2月13日 :
いつも笑顔のママになりたい。おおらかなママになりたい。でも・・・
親として、どんな風に子どもに接すればいいか、親のための基本姿勢を教えます。
何を大切にすればいいか、何が必要なのか、ここで学んでみませんか。
※リアルタイム子育て中!0歳児子育て中(二人目ちゃん)の講師が教えます♪
[参加者の感想]
-親学については全く知識がなかったのですが、親の背中を見て育つ、という言葉にはなじみがあったので、気になっていて受講しました。(4カ月ママ)
-先生や他の受講生と気軽におしゃべりする感じで講座が進んで行ったのでとても楽しかった。(6カ月ママ)
-講座中に先生が話していた「認め合い育児」という言葉に心が動かされました。乳幼児期にどうやって関わるのが良いか、あまり深く考えてこなかったのを反省。(2歳ママ)
-自分の親はあまり参考になる育児をしてこなかったので育児を学ぶ機会がなく、今回、この講座に出て親の立場の重要性を感じました。自分の育児不安解消のために、もっと本も読まないとと思ったし、自分自身を鍛えたいなと思います。連続講座への参加が楽しみです。(1歳ママ)
あなたは、親として子どもに何を与えたいですか?
子どもを取り巻く環境は年々変化しています。
このような環境の中で、子供の心を 健やかに育てるために、親は何をすればよいのでしょうか?
育児で大切なことを再確認し、親自身が変わって成長していこう、これこそ親学が目指していることです。一人ひとりが変わると、地域が変わり学校が変わります。
さらにその子供たちが大きくなる頃、社会全体が変わるにちがいありません。
誰もが子供の幸せを願っています。
幸せを願うのであればこそ、子供が将来自立して生きていけるように育てる 責任があります。
親学はただの理想論ではありません。
子供の発達段階に応じて家庭で配慮すべきことをはっきりさせ、また脳科学データに 基づいて親の関わり方をお話します。
その中に、結果的に日本古来の考え方も多く含まれるのは、驚きでもあり、 また、これからもその伝統を大切にしたいと思いを強くします。
親としての在り方を見直し、親の背中を見てごらん、と自信を持って言ってみませんか?
この講座はそんな自信を持って子育てに取り組むための様々なヒントをお教えする、「親学」の入門講座です。 講座では他の参加者との話し合いもあり、子育てについての様々な考え方を知り、参考にする貴重な時間にもなります。
親として知るべき知識を身につけ、育児を思う存分楽しむためにも是非一度受講してみてください。
連続講座への参加もできますので先生にご相談くださいね〜☆
持ち物:筆記用具
注意事項:特になし
日程:第2・4月曜日 2月13日・2月27日・3月13日
♪ハリ店長の体験・見学レポート♪
店長のママ友たちからの評価も高い、ゆみこ先生の親学講座です。 親としてのあり方、子どもの行動の受け取り方などをグループワークを通じて学びます。 ほうほうほう、と何度言ってしまうことか。
ココだけの話、店長、ゆみこ先生のやわらかくにこやかな語り口で話しかけられると、ついつい気が緩んでいつも話しすぎちゃうんですよねー。
先日も某イベント後に、かなり長〜〜く私の思いや、やりたいことなど熱く語ってしまいました。ゆみこ先生、ごめんね。
そういう「聞き出す耳」を持った先生ですので、この講座でもどんどん自分が引き出されていきます。 そして、たいていの人の感想が「もっと早くに知りたかった!」なんですって。
ですので、この募集を見てしまった方、多分「今でしょ!」だと思いますよー。
0歳ちゃん・1歳ちゃんをお持ちのママは是非!私ももっと早くに出会っていたかったです、先生^^
☆講師のご紹介☆
あんどう ゆみこ 先生
親学アドバイザー
ベビーサインシニアインストラクター
乳幼児教室「学び舎サウンド・マインド」主宰
講師ブログ:http://ameblo.jp/m-soundmind/
大手教育系出版会社勤務時代にお子さんを持つ何千もの家庭と出会い、その後の人生においての重要な活動の基礎となる「子どもへの教育」「親のあり方」への興味を持つ。
自身の子どもを持ったことをきっかけに、関東では初代に当たる2期生としてベビーサイン協会認定講師の資格を取得。2005年から本格的な子どもへの教育の活動の分野に踏み出した。
その後、より深く子どもとの関係性を学び伝えるため、親学アドバイザーの資格を取得。 現在は小学校4年生の男の子の母として忙しい日々を送る傍ら、ベビーサイン・親学の講座を各地で開催し、子育てをラクにする「認め合い育児」の普及に尽力している。
イベント概要
開催日 2017年2月13日 13:30
終了日 2017年3月13日 15:00
受付開始 2017年1月10日 0:00
金額 7,470円
滞在料金 1.5H分含む
見守り保育 有
フリードリンク 有
会員スタンプ 3個
☆開催場所☆
西船橋の親子カフェHedgehog the Rainbow
TEL:047-432-4085
住所:千葉県船橋市葛飾町2丁目380-5第二ヤマゲンビル5階
http://www.oyakocafe-htr.com/
Tweet | ![]() |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る