以下、このページ(心理カウンセラーが教える!ママの脱イライラ子育て総合講座)のメインコンテンツです。
船橋 柏 市川 習志野 八千代 のイベント情報の登録はこちらから(無料)
イベント情報の登録には、会員登録(無料)が必要です。
すでに会員登録がお済の方は、ログインをしてからイベント情報の登録を行ってください。
開催日 開催日:2016年11月30日 :
ママ怒らないで〜(>_<) イライラ叱らない子育て!
ママのアンガーマネジメント(感情コントロール)と 自立を育む関わり方
8割のママが悩む、怒って後悔・・にアプローチ!
ママが、子育てにつきまとうイライラや怒りと上手に付き合いながら育児することで、
子どもが自分のことを信じて愛して(自己肯定感)、自分で考えて乗り越えられる(精神的に自立)ようになる。
そんな力を伸ばす関わり方を考えていきます。
日時:第1回 11月30日(水)13:30〜15:00「ママのアンガーマネジメント入門講座(イライラ、怒りの対処術)」
↓ご家庭での実践1週間
第2回 12月7日(水)13:30〜15:00「子どもの心の成長に必須!ママの“聴くスキル”」
↓ご家庭での実践4週間
第3回 1月18日(水)13:30〜15:00「ママの思いが伝わる叱り方 と 自信を伸ばすほめ方」
※第1回 「アンガーマネジメント入門編」のみの受講を希望する場合は 3800円(税込)、第2回第3回の「聴き方・叱り方」のみの受講を希望する場合は7300円(税込)で受講が可能です。※聴き方叱り方講座は2回でワンセットです。どちらか一方のみの受講はできませんのでご了承ください。
一つのみの受講の場合はご相談ください。
※※ この講座は教材費込みの講座です ※※
☆講座内容☆
第1回 ママのアンガーマネジメント入門講座(イライラ・怒りの対処術)
*アンガーマネジメントとは?怒りとは?
*問題となる怒りと自己診断
*イライラ、怒りへの対処テクニック実践
*怒りにくい体質改善法
第2回 子どもの心の成長に必須!ママの“聴くスキル”
*前回の振り返り
*叱ることと叱らないこと
*自己肯定感、自立って!?
*甘えさせると甘やかす
*子どもの気持ちを聴くスキル
第3回 ママの思いが伝わる叱り方 と 自信を伸ばすほめ方
*前回の振り返り
*やってはいけない叱り方
*想いを伝える叱り方
*子どもの自信を伸ばすほめ方
持ち物:なし
注意事項:なし
♪ハリ店長の体験・見学レポート♪
従来は企業向けに提供されていたアンガーマネジメント。
私がこれを知ったのは、知り合いの経営者がいつもイライラとしていることから、こういう感情をもてあましている状態をどうしたら改善できるか、と考えていた時でした。今から3−4年前になります。
その後、知人の務める研修会社がアンガーマネジメント講座の取り扱いを始めたことを知り、昨今、体罰問題で揺れる学校教育の現場で、引っ張りだこになっているということを知りました。身体的な暴力だけでなく、言葉の暴力もマネージメントすることで改善されるということで、取り組む学校が増えているそうです。
そして、今回。
ひょんなことで、アンガーマネジメントをママ向けに落とし込んだ講座をやっているほうざわ先生と出会いました。
子どもの世話をする、ということは子どもの生活の手伝いだけでなく、家庭教育ではないかと思います。
教育の現場ではすでに取り組みが始まってきています。家庭でも、ママが率先して怒りのマネジメントを覚え、実践していただけたらと思っています。
※このイベントは最少開催人数を4人とさせていただいています。人数が集まらない場合、開催が中止となる場合がございますので予めご了承ください。
☆講師のご紹介☆
朴澤 和歌子(ほおざわ わかこ) 先生
心理士・キャリアカウンセラー
アンガーマネジメント協会認定キッズインストラクター
講師略歴:
2011年大学心理学部卒業後、人材総合サービス企業入社し、営業企画職・人材育成事業立ち上げを経て、フリーランスのカウンセラーとなる。大学、企業、公的相談機関で、ストレスケアとキャリアのカウンセラー・講師として活動。長男出産後、親子のストレスケア支援をするベビーキッズマッサージ教室&ママ向けリラックスサロンを運営。
2児(6歳と3歳)の母。
イベント概要
開催日 2016年11月30日 13:30
終了日 2017年1月18日 15:00
金額 10,500円
滞在料金 1.5H含む/各回
見守り保育 有
フリードリンク 有
会員スタンプ 各回3個
☆開催場所☆
西船橋の親子カフェHedgehog the Rainbow
TEL:047-432-4085
住所:千葉県船橋市葛飾町2丁目380-5第二ヤマゲンビル5階
http://www.oyakocafe-htr.com/
Tweet | ![]() |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る