以下、このページ(ベビーサイン@西船橋クラス 入門編(体験希望の方向け))のメインコンテンツです。
船橋 柏 市川 習志野 八千代 のイベント情報の登録はこちらから(無料)
イベント情報の登録には、会員登録(無料)が必要です。
すでに会員登録がお済の方は、ログインをしてからイベント情報の登録を行ってください。
開催日 開催日:2016年9月5日 :
言葉が通じれば嬉しさ二倍!イライラ半分!おしゃべり前の赤ちゃんの気持ちを受け止め、心の発達をサポートするベビーサインの入門編です。
「10カ月の赤ちゃんがあんなにおしゃべりだったなんて!」byハリ店長。
ベビーサインはアメリカ手話・日本手話・ジェスチャーなどをベースに開発された、赤ちゃんの意思表示を助ける簡単な手話。 早い子どもだと7・8カ月目から自分の意思でサインを使い分けるようになります。
通じる、ということは親だけでなく、赤ちゃんのストレスも軽くなります。
無駄泣きががくんと減るという嬉しい効果もあるんですよ。
まずはハリ店長の息子クンチンが実際にサインをしている動画をひとつご紹介しますね
https://youtu.be/sROxPmSMTCQ
サインを通じて小さくてもしっかりとした意思がある一人の人間であることがわかり、ママ達は感心するやら嬉しいやら。
たとえば、丸いものをじっとみつめて「車」のベビーサインをしてみたり(多分、ハンドルと一緒だね、と言っている)、親は気にもしていなかったかすかな犬の声を「犬がいるよ」と教えてくれたり。
大人とは全然違う、赤ちゃんの見ている世界をサインを使った会話の中から垣間見ることができるなんて、ステキですよね。
今回の入門編ではそんな魅力もたくさんお教えします。
ベビーサインとは何か、から取り組み方などベビーサインの基礎を楽しいレッスンを通じて学んでみてくださいね。
もし興味をお持ちになったら、連続講座(6回)へ進んでみてくださいね!
●講座内容●
入門編では、ベビーサインを始めるにあたっての基礎知識を学びます。
リトミックで体を動かしたり、チームでクイズに答えたり、お歌を歌ったり、ママも赤ちゃんも楽しみながら参加していただけます
・ベビーサインとは
・最初におススメのサイン
・ベビーサインの始め方
・まずやるべきこと、やってはいけないこと
●講師からのメッセージ●
講師ちづからのメッセージ 赤ちゃんは、皆さんが想像しているよりもたくさんのことを感じ、考えています。 でも、ママに伝えられる手段がないのです。
発達が早い「手」を使ったベビーサインであれば、赤ちゃんはママに気持ちを伝えることができます。
皆さんも、海外に行って、気持ちが通じたらとても嬉しくなりませんか?ママにも便利なベビーサインなのですが、赤ちゃんへのメリットは想像以上にとても大きいのです。 赤ちゃんに話す機会=ベビーサインを与えてあげてくださいね。
持ち物:特になし
注意事項:特になし
♪ハリ店長の体験・見学レポート♪
5カ月からベビーサイン教室に通い、10カ月からはほぼサインで会話が成り立っていたハリ店長が気合を入れてお勧めする講座です。
「電気があるよ」「りんごだね」「食べたい食べたい」「お茶ほしいよ」「おいしいよーー」「電車だ電車だ!」これ、全部店長の息子が10〜11カ月の時にやっていたサインです。 ぐずっている赤ちゃん、実は伝えたいことが伝わらなくて怒っているのかも??
そんな時に役立つのがベビーサイン。
実際のところ、最初はなかなかサインを覚えてくれません。でも、じーっと見てます。で、そのうちニコっと笑うようになり、手がバタバタ動くようになり、ある日突然 サインをし始めます。
そのしぐさの可愛い事と言ったら! しかも講師は折り紙つきの名講師。ベビーサイン協会の中でも重鎮な生徒数日本一を何度も取られているちづ先生です♪
☆講師のご紹介☆
市川ちづ 先生
NPO法人日本ベビーサイン協会 認定講師2期生(関東初代)
NPO法人日本グッドトイ委員会認定おもちゃコンサルタント&インストラクター
SPコミュニケーション協会認定こころ育てカウンセラー
講師HP:http://babysigns.ciao.jp/
講師ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/babychizusigns/
関東初の講師陣として2005年より都内・千葉県内 にて活動中。 2009年新規生徒数全国1位♪
2児の母。 連続講座の卒業生さんは1000組以上、イベントを含めると1万人以上の人にベビーサインを広める。
リトミックやおもちゃや育児のコツのお話を 入れながら、ママの育児を手助けできるよう ママのリフレッシュにも重点をおいた講座を開催。 長女が不同視弱視のため、弱視の早期発見、治療の 大切さも伝える。 2010年秋から 林野庁の「木育にっぽん21」事業による 「赤ちゃん木育広場・赤ちゃん木育寺子屋」の 活動を開始。
木育(木のおもちゃ)による 子育て支援を開催。
☆講師略歴☆
2005年4月 ベビーサイン協会認定講師2期生として、活動開始(関東初代)
2009年&2010年 生徒数全国1位
2010年 「赤ちゃんとママのベビーサイン」主婦の友社 撮影指導&モデル
毎年 生徒数全国3位 以上!
イベント概要
開催日 2016年9月5日 10:00
終了日 2016年9月5日 11:30
金額 2,490円
☆開催場所☆
西船橋の親子カフェHedgehog the Rainbow
TEL:047-432-4085
住所:千葉県船橋市葛飾町2丁目380-5第二ヤマゲンビル5階
http://www.oyakocafe-htr.com/
Tweet | ![]() |
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る